私のお気に入りのもの

「私のお気に入りの京都」「私のお気に入りの部屋」など「私」が展開する「私のお気に入り」シリーズの総本山。京都のことも書きますが、基本雑記です

京都市バス1日乗車券って、写真の萌えキャラのこと?と思っているあなたへ【京都】【市バス】

「地下鉄に乗るっ」シリーズ 京・ガールズデイズ1 ~太秦萌の九十九戯曲~ (講談社ラノベ文庫)

 

riko.hateblo.jp

 

 京都市営バスの話で盛り上がっていたので、私も書いてみようと思います。

まず、本記事は単に乗っかってるだけで、rikoさんのブログ、大変うなずけます。素晴らしい記事です。

 

 

つぎに、このブログの著者:私について、簡単に自己紹介したいと思います。

 ・京都検定2級

 ・京都関係のfacebookページを開設

 ・京都は6年間で600回程度訪問。

 ・京都には住んだことはない

  こんなこと言っていますが、詳しいなんて言えたものではありません。修行不足です。1級の人なんて、やばいからね。まじで。

 

 ちなみに、京都市営バスの1日乗車券って、「こんな絵柄じゃない?」と思っていた方いらっしゃいませんか?

togetter.com

 これ「地下鉄」のほうです。

 地下鉄の1日乗車券の方です。

ちなみに、キャラの名前は「うずまさもえ」って読みます。

実は初代から数えると2代目だったりします。これ、何故か間違えて買ってしまう人、多いです。特に外国人(地下鉄でバスのほうを入れる、バスのほうで地下鉄入れる等)

 

 バスの「絵柄」に関しては、下のような絵柄が多いです。

kyoto-osaka.hateblo.jp

  京都に来られる方で以外に知らない人が多いのですが、京都のバスと電車は交通系ICカードに対応しています。(といってもバスはつい最近2年ほど前かな?)

 私は「SMART ICOCA」で常時移動しております。これ、かなり便利です。駅チカの買い物もできますし、オートチャージャーもありますし、何より、どの交通に乗ってもほとんど対応しています。寺社仏閣内のおみやげでもできる場合、あります。このカード、持っていることをおすすめします。

 

 ちなみに、先ほどのtkcrossさんの記事も大変納得できます。 以前の私も同じような意見を書いています。

katochinkun.hatenablog.com

 「押しつぶされる」というのは、「将棋倒し寸前のレベル」と思っていいと私は思っています。今回は、以前もバスのことを書いたので、今回はそのおさらいをします。

下記の記事から引用したのがこちら

katochinkun.hatenablog.com

 

3.市バスに乗らない

 京都市営バスは、一日乗車券を利用すると、安くいけていいのですが、時間通りに運行する可能性も低く、非常に混みます。交通費にお金をかけるのがコツです。ここで市バスといっているのは、JRバスなどで2.のようなルートで行くと割と空いているのでお勧めです。

三尾に行った後、帰りに衣笠付近を散策すると割と空いています。

f:id:katochinkun:20151111004520j:plain

4.三条京阪を中心に考える

 三条京阪を起点にして行くと、わりとすんなり行けます。京都駅⇔清水寺の場合、京都駅には行かず、三条京阪清水寺三条京阪大徳寺金閣寺といくと、割と空いています。三条京阪太秦天神川などなど。清水寺の場合、祇園⇔石部小路⇔清水寺といくと空いています。(三条京阪自体混んでいますが、ラッシュ時以外は空いています)

f:id:katochinkun:20151111004113j:plain

 

5.食事時に行く

というのも、京都の観光で混んでいる一番の要因は「バス旅行」の客です。つまり、「バス旅行の観光客と会わないようにするためにはどうしよう」と考えるのが、押しつぶされないように観光するポイントです。

「バス用の駐車場がない場所」や「そもそもバス客を受け入れていないところ」や「事前予約制」など色々あります。12時~午後1時は、以外にも空いているところが多いのです。旅行の際も、規則正しい食生活をしなくても、京都で飢え死にすることはないと思いますし

 

もう一度おさらいします。観光で京都に行くポイントです。

1.「最短距離ではなく、開いたところから行く」

 朝8時の髙山寺を例にして、紹介しました。朝6時から清水寺に行くのも手です。

 2.「三条京阪を中心に考える」

 太川陽介さんも某番組では、ここから必ず出発しています。ルイルイ。(注:私は20代です)

 3.「食事の時間に行く」

 日中に行くのなら、12時〜1時の間に行く。バスツアーの観光客分空いています。

 4.「四角のルートの市バスに乗らない」

 大抵の人は、ルートがしかくになりがちなのです。四角というのは、「清水寺」「銀閣寺」「金閣寺」「二条城」のルートです。しかも、殆どの人が「清水寺」→「銀閣寺」→「金閣寺」というルートになり、銀閣寺から上手くつながらず、最後の4時に閉まる二条城の閉門までに間に合わない・・・パターンです。

 

 この場合の私がおすすめするルートは、

 京都駅→地下鉄「北大路」→バスで金閣寺 →バスで戻って「北大路」→今出川で降りて、バス→銀閣寺→元に戻って今出川→地下鉄で今出川→二条→二条城→地下鉄「三条京阪」→京阪「四条」で降りて、建仁寺付近を徒歩する&石塀小路を歩き、夜間拝観を待つ(下ったほうが混みません。)→夜の清水寺(拝観時間は、季節によりますので、夜間が無理な場合、朝一で行ってください)

 

 めんどい移動だなと思うかもしれませんが、バスと電車の場合、これくらいやらないと、混雑【というより押されまくりの非常にきついプレッシャー】からは逃れられません。外国人が多くなり、よりバスの環境は厳しくなっています。

「次のバスでいいや」と思い、乗るのを諦める外国の方はあんまりいないと思ったほうが良いと思います。彼らのプッシュはかなり強烈です。

 

ちなみに、市バスの利点は以下のものがあります。

 ・目的地付近に行ける

 ・迷わない

この2つの点は、初めて京都に来る方にとっては大きいです。 どの交通機関で行くかも重要なのですが、「何時に」「どのようなルートで」「どこに」を変えるだけで、混雑の具合は緩和しますので、「とりあえず清水寺から」というルートはあんまりおすすめしません。

 

清水寺はかなり難易度高いです。

 ちなみに私は、京都駅から清水寺まで、朝5時から走って(途中コンビニとか行きながら)向かいます。絶対マネしないでください。混まない清水寺に行くのは、とても難易度高いのです。(下の記事にも以前書きました。)

 

katochinkun.hatenablog.com

 

 また、乗り物で疲れたら、京都駅構内のカップルイチャイチャゾーンがオススメです。

 

katochinkun.hatenablog.com

 

以上です。京都駅は実は憩いの場なのです。