私のお気に入りのもの

「私のお気に入りの京都」「私のお気に入りの部屋」など「私」が展開する「私のお気に入り」シリーズの総本山。京都のことも書きますが、基本雑記です

京都観光で迷う人の5つの地理的理由

f:id:katochinkun:20160529151616j:plain

人類を2つにわけると、迷う人と迷わない人がいます。

京都観光は、中学校の修学旅行で最も勉強になることの一つです。

理由は、迷いやすく、地図を見る能力が鍛えられるから。

とある県では、修学旅行生の安否をTVCMで伝えているらしい。逆に言うと、それ位県外に出ることが初めての人が多いということ。

今日は、そんな人たちが、京都で迷う理由を紹介します。

なお、下記はあくまでほかの地方と比べた話です。

 ぶっちゃけ、醍醐寺とか登山なので、登山したい人やトレイルランニングしたい人は下記を参考にしましょう(適当 

 

1.京都は、道に特徴がない

簡単に言ってしまうと、観光名所の大半が「碁盤の目」の中にあるということ。

道の大きさの差があまりないことから、現在地を把握しづらいのが最大のデメリット

 「碁盤目状」の意味が分からない人はこれを買ってください。

囲碁と怨霊くらいは分かった気分になれます。たぶん。(適当

 

ヒカルの碁 主題歌全集 (CCCD)

ヒカルの碁 主題歌全集 (CCCD)

 

  ちなみに、普通の京都人で、写真のようなキャラは、大学付近にしかいないような気がします。京都人は、洋服を着ている人が多いです。

 

市長以外ですが。

www.kyoto-daisakusen.jp

 

 

2.色彩の区別

京都市内は、全て景観条例で守られているため、建物による色彩の特徴も乏しいです。

派手な色の建物が少ないのも迷う要因です。

こんな感じです。

f:id:katochinkun:20160116204247j:plain

 

京都の色彩は、色彩検定3級レベルかもしれません。

A・F・T色彩検定公式テキスト3級編

A・F・T色彩検定公式テキスト3級編

 

 

 

 

 

3.高さの区別がない

京都市内の建物は、条例で高さ制限がされています。

簡単に言ってしまうと、目安となる建物が寺社仏閣のため、区別できる要素が少ないのです。

f:id:katochinkun:20160116204355j:plain

 

 高さを測定することもいいかもしれません。

 

 

 

4.通りが多すぎる故に、覚えきれない

京都の通りは、簡単に読める通りが少ないです。(通り自体が多い上に、通りの名称があるため、通り自体が少ない県民にとっては、慣れていないのです)

逆に言ってしまえば、通りを覚えるのが、まずクリア条件なのですが、そのポイントに気づく修学旅行生が中々いないのが実際です。

 

 4で困っている人、京都人でも迷っているシーンがこれでわかります。

AKB48)とか書いてありますが、一応あの業界では、人気者なのですよ。 

 申し訳ないですが、京都に行くと、結構美人&学生が多いので、上の人がいても

案外まぎれる可能性があります。

 

 

5.要するに似ている風景が多い

これを言ってしまったら身もふたがないのですが、風景を「風景」と認識している限り、迷い続けます。建物一つ一つにも特徴があるので、それをしっかり見極めて、移動することが重要なのです。

 5で困っている人は下記を参照ください。見極めスキルが上昇します。

 

 

何故、普段迷わないのに、京都では迷うのか?

 人間を2つで分けると、迷う人と迷わない人がいます。

迷わない人の特徴は、「現在地を把握した状態」で「動かないもの」をポイントとして鳥観図で見ているということです。例えば、「公衆電話」「病院」「道路」「色や形に特徴のある建物」を起点にします。鳥観図の意味が分からない人は、下記の本を参考にしてください。

 

鳥獣虫魚の文学史―日本古典の自然観〈3〉虫の巻

鳥獣虫魚の文学史―日本古典の自然観〈3〉虫の巻

 

 

 しかし、一般的な京都観光スポットである京都市は、それらが結構乏しく、現在地を見失いやすく、なおかつ「寺社仏閣」等が区別できることがポイントであることです。

 つまり、普段とは全く違う道に迷わない方法でチャレンジしないといけないということです。寺社仏閣を区別するには、下記本がおすすめですが、軽く100ページ以上あるので、覚悟してください。

 

新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック

 

 

 

 普通の観光の場合、上記方法で学ぶのが難しい(というか非効率すぎる)ため、スマホをもって地図アプリを使うのが一番簡単なのです。

 下記が地図アプリです。

MAPS.ME - オフライン地図

MAPS.ME - オフライン地図

 
NAVITIME

NAVITIME

 

間違って、地図パズルアプリを買ってはいけませんよ。

 

あそんでまなべる 日本地図パズル

あそんでまなべる 日本地図パズル

 
日本47都道府県 県庁所在地

日本47都道府県 県庁所在地

 
あそんでまなべる 日本地図クイズ

あそんでまなべる 日本地図クイズ

 
あそんでまなべる 世界地図パズル

あそんでまなべる 世界地図パズル

 

 

それ以前にスマホって何という人、携帯ショップか、SIMフリー携帯を買いましょう。 

 

 

 歴史的背景をおおよそ知っていることや道の名前等知識や住所ベースで考えないと迷います。よく使う「ここに大きい道と建物があって」系の現在地把握手段は、京都市においては有効ではないということです。

 

色々アマゾンリンクを張らせていただきましたが、最後のiphone7以外は、あんまりお勧めしていないので、そこだけは言わせてください。

 

京都検定の本なんて、絶対に買ってはいけませんよ。教科書ですから。

私、言いましたからね。

別にあなたのためにいったんじゃないんだからね!!

www.kyotokentei.ne.jp

 なお、3級は過去問だけで行けます。

 

2級以降は、チェリッシュに詳しくないと受かりません。

以上

写真を撮りにいかない10月の京都旅行は、初めて京都に行く人に最適の季節。5つのポイントで紹介

f:id:katochinkun:20160529151616j:plain


旅行というものは、人の欲に忠実である。

特に京都旅行は、多くの人が水野大先生のような写真を撮りたがる。

写真を撮りに行く旅行は、単なる自分の愚かさを把握するだけの旅行になってしまいがちです。

 

普通に観光したい皆さんにお勧めしているのがこの時期。

京都旅行には最適な時期である9月から10月。

理由としては4つ

・暑くもなく、劇的に寒いわけでもない時期が続く

・極端に混んでいるわけでもないので、のんびり歩ける

時代祭があるが、祇園祭よりは混まない。

・食事も何もかもゆっくりとれる

・四季を問わないのなら、この時期が一番いい

 

とはいっても、初めて行くにあたって注意することをまた簡単に書いていきます。

 

1.バス以外に交通網がある箇所は、バスに極力乗らない

バスは混む&定時に乗れない覚悟をもつことが基本です。

特に京都駅⇔大学間は、通勤通学時間は劇込み。

観光地の場合は、京都駅⇔清水寺金閣寺の間は悲惨です。

どうしても最初に清水寺に直接行きたい人は、早朝に行く&タクシーで行くのがベスト。

縦の通りは電車、地下鉄を、横のとおりはタクシー、三条京阪起点や北大路起点のバスを効率よく使うことが、混まないコツです。

1日乗車券を効率よく使うことよりもイコカやスイカで素早く決済を済ませる方法を考えたほうがいいです。

 

2.お土産はコインロッカーの近くで

大体のお土産は京都駅に売っています。

よっぽどのものでない限り、観光地で買わないほうがいいでしょう。

私の場合は、午後5時以降か夕食後、近鉄ホテルに着いた後に買います。

 

3.靴は運動靴

歩く距離が結構あるので、ハイヒールはくつずれ&事故のもと。離宮の飛び石で池に落ちた人知ってます。

 

4.御朱印

この時期なら最適な場所は多い。祭りやイベント時、バスツアー客には注意

 

御朱印帳 40ページ 蛇腹式 ビニールカバー付 柄B 金色

5.宿泊先

私は、基本的に京都駅中にある近鉄ホテルを利用しています。

ここなら、荷物預かり代やコインロッカー代すら不要です。

泊まるホテルは駅から3分以内がおすすめです。(旅行自体結構歩くため)

 

おまけ:交通手段がわからない場合

ローカル路線バス乗り継ぎの旅ではありませんが、京阪三条で聞くと、割と救済してくれる人や手段が多いです。

伏見稲荷神社、東福寺など・・・京阪三条からおけいはんの鈍行に乗る

金閣寺/銀閣寺・・・・バスあり

北野天満宮/嵐山・・・・地下鉄で乗り継ぎ先あり

 

京都市バスに乗ろう 2013

じゃらんに載っている「夏の京都行きたい場所」の体験談を話してみる

www.jalan.net

 

11位.新福菜館本店

ですが、その隣の店のほうが僕は好みですね。人によって合わないがあり、また、京都のラーメンは、こってり系とあっさり系の差が激しいので、女性にはお勧めできません。

開店時間も隣が早いので、隣の店をお勧めします。

 

7位.伏見稲荷大社ですが、夏に行くのは、結構ハードルが高い場所です。

千本鳥居までにすることをお勧めします。それ以上上の山を行くときは、軽いハイキングになってしまいます。また、運動靴必須です。間違えても、ハイヒールで来ないでください。水もあまりないので、たくさん持っておくことをお勧めします。

 

2位は、本店ですが、個人的には、京都駅地下店がすいているので、おすすめです。

コーヒーよりも、カフェラテ等の牛乳と混ぜたコーヒー系がおすすめです。

 

8位は、鉄板

ですが、春と秋は、夜遅くに行くと人の顔しか見れないよう状況がおおいです。時間帯をできるだけ、朝方にすることをお勧めします。7時でも空いていますので。

個人的にお勧めなのが、駅地下にある「しずや」というパン屋です。京都では当たり前のようにあるので、地元民は普通に買っているのですが、菓子パンの小豆やクリームの質が高いため、お勧めです。

 

この記事を見ていると、2泊3日ぐらいを考えているような布陣です。

そもそもじゃらんは、宿泊施設予約サイトであることを考えると、至極当然のお勧めランキングかと思います

京都へ修学旅行に行く学生が気を付けるべき5つのポイント

f:id:katochinkun:20160116204631j:plain

京都に修学旅行に行く際に、気を付けるべきポイントがいくつかあります。

初めての京都で色々戸惑うかもしれませんが、京都に滞在できる時間はわずかです。

そのわずかな時間を逃すと二度と行けない可能性もあります。

私の知りあいでも、修学旅行以来いっていないという人が結構多いです。

今日は、そんな学生の皆さんでも、多くの名所を回れる方法を解説していきます。

 

1.タクシー>地下鉄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バス

事前に「市営地下鉄」もしくはバスもセットのの1日乗車券を購入しておくことをお勧めします。

ホテルのロビーやコンビニでも通常売っています。

バスを使うのは、最終手段だと思ったほうがいいです。

移動時間もかかるし、定時で来る可能性も低く、貴重な時間がむだになってしまうからです。交通費だけは沢山持っておいたほうが良いです。

地下鉄だと10分で行ける箇所も、40分かかってしまう可能性もあります。

タクシーを借りてしまうのが得策ですが、お金がかかる場合は、タクシーと地下鉄を併用することをお勧めします。縦:電車orバス 横:タクシーといった使い分けがいいと思います。

京都は縦と横の道が連なる地形ですので、道路は整備されていますが、バス停の発車時間や間隔は、それぞれです。三条京阪や北大路や京都駅などのバスステーションに行く、清水寺に行く以外は使わないほうが本数が少ないため、お勧めできません

 

2.営業開始時間順に行きたいところにめぐる。神社巡りは、午後5時以降でも可能。

スポット毎にめぐると、行きたいところに行けません。

1.北野天満宮金閣寺大徳寺と計画性もなく、近場をめぐっていると、それですでに正午過ぎになる可能性が高いです。

二条城のように4時にしまってしまう場所もあります。

どうしても行きたい場所があれば、移動距離を多くしてでも早めに移動したほうが良いです。

 

北野天満宮→(タクシー)→金閣寺→(タクシー)→二条城→(地下鉄)→三条京阪→(徒歩)→青蓮院門跡→(京阪と徒歩もしくはタクシー)→清水寺

 

神社は受付以外のとき、24時間空いています。お守りやご朱印状目当て以外でしたら、

後回しでも問題ないかと思います。

3.修学旅行生がほしがるようなお土産は大体どこでも売っているので、後回しがおすすめ

八ツ橋は京都駅地下や三条京阪周辺ならどこでも売っています。つまり、大量に八ツ橋を買うことに専念しないで、事前予約するなりすることをお勧めします。

ちなみに、木刀は、新幹線内に持ち込めませんので、買うだけ無駄かもしれません。

駅のキヨスクでも、家族分は売っていますので、スキマ時間で買うことをお勧めします。

yatsuhashi.jp

 

4.時刻表と地理を叩き込むこと

旅行で迷う人間はたいてい準備が足りません。

今となっては、インターネットで周辺の画像まで見えてしまう時代です。

るるぶ片手に目的地に行くという行為自体時代遅れの手段です。

手段を選ばす、行きたいのなら、スマホタブレットを持つなりして、現在地がデジタル表示で分かるようにすべきです。

貴重な1日を迷って、行けないなんてすることがもったいないことです。

予習と計画の完成度の高さがものをいいます。それを考えると、バスは単に邪魔なだけです。

 

5.男女の違いを理解せよ

 

男女混合で旅行する場合は、注意したほうがいいです。

女性や目的がない男の場合、謎のお土産屋さんで時間を消耗することが激しいからです。

どこでも買えますので、目的地がしっかりある場合、説得してでも移動してください。

また、女性は「気分」を味わうことがメインの場合が多く、どうしても行きたい場所がある程度決まっていることが多いです。

お土産の時間をしっかり決まった時間で設けることが大事です。清水寺に最初に行ってしまうと、たいていそこで浪費してしまいます。できるだけ夜のほうをお勧めします。

 

トレリートとSIXPAD最新式を2か月使ってやせた。

最近、ロナウドのCMで有名なEMSシックスパッドを使って1か月ほどたつので、効果を紹介したいと思います。

MTG SIXPAD(シックスパッド) Abs Fit(アブズフィット) 2

 

MTG SIXPAD(シックスパッド) Abs Fit(アブズフィット) 2

MTG SIXPAD(シックスパッド) Abs Fit(アブズフィット) 2

 

 

 

東レインターナショナル(TORAY) EMSフィットネスマシーン トレリート ライトブルー EM300-LB

東レインターナショナル(TORAY) EMSフィットネスマシーン トレリート ライトブルー EM300-LB

 

 

SIXPADについて

 

Q1.ジェルシートはどれくらいではがれるのか?

 メーカーは、1か月に6枚すべてと言っていましたが、今のところ、1枚しか交換していません。これは、私が定期的に濡れたスコッチブライトで拭いているからだと思われます。機器自体は水厳禁なので、ご注意ください。

 

 

Q2.毎日続ければ筋肉がつくのか?

 私の場合、エストー3cmの効果がありましたが、1日3食しっかり食事をとり、プロテインやBCAA、HMB等の栄養補助食品も摂取していました。30日ほどで筋肉の硬さが出てきます。

 

Q3.デメリットなどはないか?

トイレに行きたくなります。ただ、持ち運びは可能なので、そのままトイレ直行ですが(笑

EMSは、速筋部分を鍛えるもののため、体型が変わるのに気づきますが、太って見えるときもあるので、それがモチベーションにものすごい影響します。

こういった器具を購入するのは、たいていの人が「楽してやせたい」と思っている方です。

 

しかし、EMSは物理的な痛みに30分は耐える必要があるため、そういった人には継続は困難です。痛いんです。滝に打たれ続けるかのように苦行なのです。

 

 私は、歯科治療中でも寝てしまうほど、痛みに強いと歯医者から認定されているレベルの人間なので、痛いか痛くないかが継続のポイントかと思います。私の場合、めちゃくちゃ痛いのですが、途中で寝てしまって、深夜に2度寝するといったパターンが結構ありました。

 

Q4.ダイエットに効果があるのか?

 EMS自体は、「筋肉を部分的鍛える」道具です。ここを間違えると継続はきついと思います。すぐつけて痩せるものではなく、私も皮下脂肪はついたまま、筋肉が成長している状態です。(効果がまったくないわけではありません)

 

Q5.シックスパッドとトレリートどちらがよいか?

 これは、EMSの違いがよくわかっていない人が回答する典型例です。

シックスパッドは、構造上1つの部位に1個つける仕様となっており、心臓等につけるといった勘違いをしない限りは、簡単に取り扱えます。

 しかし、トレリートは電極が4つあり、2つシンプルなモードがあるだけなので、つける部位の自由度が非常に高いのが特徴です。

シックスパッドは充電式、トレリートは電池式なので、そのあたりは気をつけたほうがいいと思います。

 

毎日苦痛に耐えれるどMな人や痛みに強い人で毎日継続できる人にはおすすめです。

 

 

BDBOXの「君の名は」でどうしても見れない「BDが1枚ある人へ

「君の名は。」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組 (初回生産限定)(早期購入特典:特製フィルムしおり付き)

「君の名は」のBDBOXを買ってしまった。

これはきっと運命だから仕方がない。

あの感動的な光景を見るためになら、何度でも見よう。

そう思って、BDBOXを買ったが、「あれ・・・・一枚だけ見れないディスクがある」

という方、いらっしゃるのではないでしょうか。

 

私も実はその一人です。

再生できないのは知ってい購入したのですが、衝動で買ってしまいました。(笑

実は、このBDBOX。4枚は通常のBDなのですが、右から1枚目の1枚だけ「4K ULTRA HD Blulay」というものになっています。

 

これ、相当な難物なので、下にもしっかり記載されています。

 

この紙、再生機器がない人や買ってから調整する人には必須なので、捨ててしまわないようにしましょう。

f:id:katochinkun:20170729090508j:plain

 

本作は、従来の新海誠監督作品と違って、「結構昔からこの人のアニメ、HDDVDが発売されているころから見ていたぜ!」というデジタルに詳しいコアな方よりも「初めて見ました。」という人のほうが多いので、結構PCに詳しくない人が多いと思います。

 

今回は、PCでどうしても見たいという方対象に説明したいと思います。(テレビとBDプレーヤーで見たいという人は対象外です)

pc.watch.impress.co.jp

 

実は、上のリンクにも載っているように、めちゃくちゃハードルが高いです。

まず、PC側

1.2017年製KabyLakeのチップを乗せたインテルCPU

2.SGX対応マザーボードでHDCP2.2/HDMI2.0a出力対応Intel 内蔵GPU出力対応(HDMI出力用)

3.Intel HD Graphics 630 第7世代プロセッサー向け内蔵GPU

4.メモリ6GB

 

ものすごく簡単に言うと、メーカー製ならば2017年製でないとまず、アウトです。

1.と2.が満たされないからです。

ちなみに、私は1.と2.の時点でアウトです。(ちなみに、macbookproなどは、1.はクリアしています。)

Lenovo ideacentre 510A - 90GV0003US (Core i7-7700/16GB (8GB x 2)/2TB/Intel HD Graphics 630/Windows 10) Desktop, Gun Metal [並行輸入品]

Lenovo ideacentre 510A - 90GV0003US (Core i7-7700/16GB (8GB x 2)/2TB/Intel HD Graphics 630/Windows 10) Desktop, Gun Metal [並行輸入品]

簡単なイメージになってしまいますが、こんなのじゃないと実際は難しいかと思います。(PCは外見ではないのですが、今年でた最新でかつ高性能なスペックが条件です)

 

他にもいろいろ要件があると思いますが、たいていの人はここで見れません。

 

2.BDドライブ

BDドライブが「Ultra HD Blu-ray対応」の光学ドライブ(BD入れるところ)でなければいけません。実質パイオニア製がほとんどなため、ドライブがパイオニア製でない場合、ほぼ無理です。

Ultra HD Blu-ray対応と書いてあれば、特に問題ありませんが、ないかと思われます)

Pioneer パイオニア Ultra HD Blu-ray UHDBD再生対応 USB3.0 クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブ BDR-XD06J-UHD

Pioneer パイオニア Ultra HD Blu-ray UHDBD再生対応 USB3.0 クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブ BDR-XD06J-UHD

Pioneer パイオニア Ultra HD Blu-ray UHDBD再生対応 BD-R 16倍速書込み BD/DVD/CDライター ピアノブラック BDR-S11J-BK

Pioneer パイオニア Ultra HD Blu-ray UHDBD再生対応 BD-R 16倍速書込み BD/DVD/CDライター ピアノブラック BDR-S11J-BK

とりあえず、2017年製でハイスペックでないと不可能だということが分かったかと思います。

 

このほかにも、HDMIケーブルやソフト側の調整も必要なのですが、わかっている人はこのブログ見たりしないで、パイオニアのHPなどを見ているかと思います。

 

 

逆に言うと、玄人志向への道となるので、それでも見たいという方は、

せめて上のPC Watchの言っている意味がわからないと厳しいです。

どれかひとつではなく、すべてそろえなければいけないというのがみそです。

ココロが緩くなる。 ココロ ユルユル体操

こころがゆるゆるになる。

ココロをゆるゆるにしたい。

私たちの日常生活はいつも不満と疑問に満ちています。

そんな私は、「ストレスフリー」になる方法をいつも考えていました。

ずーっと考えていました。

休日になると、朝8時から午後5時になるまでずーっと考えていました。

冷たかったアイスコーヒーも解けちゃいました。

今思うと、何をやっていたのだろうと思ってしまいます。

 

誰でもココロがゆるゆるになれる。

「私が考えたこの方法は、アメリカの理論に基づく・・・・」とか「偉大なる歴史上の人物の・・・・」

とか言ってしまえば、多くの人が「なるほど」と思うのです。

思ってしまうのです。

私が思うに、それは一番やっちゃいけないことです。

近所の人や友人、上司などに聞いてみて下さい。

「ココロがゆるゆるになる方法を教えてください。」と。

すると、どうでしょうか?

みんなやっていることがバラバラじゃありません?

なんでそんなにみんな違うのか? 

簡単なことです。

我流なのです。

学校で習っていないのですから。

だから、私が教える方法も我流です。

だけど、それは考えて作ったものではなく、「気づき」によって得たものなのです。

その「気づき」を本書で紹介できたら幸いです。

解決しようと思うこと自体が間違っていた?

僕たちは学校で詰め込まれたことを常識だと思ってしまいます。

 

これはしかたのないことです。

 

国語の問題でこういったものありませんか?

 

「この時のAの気持ちに適しているものを選びなさい」

 

なんでAの気持ちが1つなのか?

 

答えが必ずあり、解き方も必ずひとつになる。。。

 

僕たちは幼い時からそんな「答えが必ずあり、それに基づいて行動すれば正解がもらえる」そんな錯覚に支配されている。

だから、心の悩みもこう思ってしまうのです。

 

「考えれば、わかる」

 

わからないのだな。これが。

 

解決したら、どうなるの?

皆さんが解こうとしているものは、こんな感じのものです。

 

X?Y?Z  答え:???

 

答えになってないし、式にもなっていません。

 

ここで、Xは何を表しているのか?Yは何を表しているのか? Zは??

つまり、心の悩みって、どれも不明瞭なことがほとんどなのです。

 

数式のように関連性があるのかもよくわからないし、法則性もない。

 

ココロをユルユルにしたいのなら、まず、「その式が解けたら、あなたはどうなっているのか?」をはっきりさせることからはじめましょう。

 

あなたは、この悩みがなくなったら、どうなっているのですか?

 

教えてください。

 

そして悩みが消えたあなたと、今のあなたの中で、ひとつでもつながりがあるのなら、そのつながりが道しるべとなるのです。

 

まずは、あなたが出来そうなことからはじめてみてください、

 

今のあなたとの違いは?

悩みが解決したあなたと今のあなたの違いは何でしょうか?

 

「今すぐあなたが出来そうなこと」をしてください。

 

ここで重要なのは、あなたが今すぐできそうなこと・・相当簡単なことに気づけるかどうかということ。

 

例えば「背筋がぴんとしている」だったとしたら、ピンとするだけ。

 

「爪がきれい」だったら「爪をきれいにきる」だけ。

 

とにかく「今すぐあなたが出来そうなこと」を見つけたら、やってみてください。

そうすると、イメージしたあなたと今のあなたはつながるのです。

 

本日のワーク

悩みが解決したあなたと今のあなたの違いは何でしょうか?

 「今すぐあなたが出来そうなこと」をしてください。

相当簡単なことをしてください。

ココロ ユルユル。 あなたの心が緩くなる1分間マッサージ

こころがゆるゆるになる。

ココロをゆるゆるにしたい。

私たちの日常生活はいつも不満と疑問に満ちています。

そんな私は、「ストレスフリー」になる方法をいつも考えていました。

ずーっと考えていました。

休日になると、朝8時から午後5時になるまでずーっと考えていました。

冷たかったアイスコーヒーも解けちゃいました。

今思うと、何をやっていたのだろうと思ってしまいます。

 

誰でもココロがゆるゆるになれる。

「私が考えたこの方法は、アメリカの理論に基づく・・・・」とか「偉大なる歴史上の人物の・・・・」

とか言ってしまえば、多くの人が「なるほど」と思うのです。

思ってしまうのです。

私が思うに、それは一番やっちゃいけないことです。

近所の人や友人、上司などに聞いてみて下さい。

「ココロがゆるゆるになる方法を教えてください。」と。

すると、どうでしょうか?

みんなやっていることがバラバラじゃありません?

なんでそんなにみんな違うのか? 

簡単なことです。

我流なのです。

学校で習っていないのですから。

だから、私が教える方法も我流です。

だけど、それは考えて作ったものではなく、「気づき」によって得たものなのです。

その「気づき」を本書で紹介できたら幸いです。

解決しようと思うこと自体が間違っていた?

僕たちは学校で詰め込まれたことを常識だと思ってしまいます。

 

これはしかたのないことです。

 

国語の問題でこういったものありませんか?

 

「この時のAの気持ちに適しているものを選びなさい」

 

なんでAの気持ちが1つなのか?

 

答えが必ずあり、解き方も必ずひとつになる。。。

 

僕たちは幼い時からそんな「答えが必ずあり、それに基づいて行動すれば正解がもらえる」そんな錯覚に支配されている。

だから、心の悩みもこう思ってしまうのです。

 

「考えれば、わかる」

 

わからないのだな。これが。

 

解決したら、どうなるの?

皆さんが解こうとしているものは、こんな感じのものです。

 

X?Y?Z  答え:???

 

答えになってないし、式にもなっていません。

 

ここで、Xは何を表しているのか?Yは何を表しているのか? Zは??

つまり、心の悩みって、どれも不明瞭なことがほとんどなのです。

 

数式のように関連性があるのかもよくわからないし、法則性もない。

 

ココロをユルユルにしたいのなら、まず、「その式が解けたら、あなたはどうなっているのか?」をはっきりさせることからはじめましょう。

 

あなたは、この悩みがなくなったら、どうなっているのですか?

 

教えてください。

 

そして悩みが消えたあなたと、今のあなたの中で、ひとつでもつながりがあるのなら、そのつながりが道しるべとなるのです。

 

まずは、あなたが出来そうなことからはじめてみてください、

 

今のあなたとの違いは?

悩みが解決したあなたと今のあなたの違いは何でしょうか?

 

「今すぐあなたが出来そうなこと」をしてください。

 

ここで重要なのは、あなたが今すぐできそうなこと・・相当簡単なことに気づけるかどうかということ。

 

例えば「背筋がぴんとしている」だったとしたら、ピンとするだけ。

 

「爪がきれい」だったら「爪をきれいにきる」だけ。

 

とにかく「今すぐあなたが出来そうなこと」を見つけたら、やってみてください。

そうすると、イメージしたあなたと今のあなたはつながるのです。

 

本日のワーク

悩みが解決したあなたと今のあなたの違いは何でしょうか?

 「今すぐあなたが出来そうなこと」をしてください。

相当簡単なことをしてください。

【オードリー・ヘップバーンの名言】美の秘訣はメンタルから?

Audrey Hepburn
オードリー・ヘップバーン

女優。アカデミー賞トニー賞エミー賞グラミー賞のすべてを受賞。

国: 英国(出生はベルギー)
生: 1929年5月4日
没: 1993年1月20日(享年63歳)

 ローマ人かと思っていました。

ちなみに、今回もこちらのサイトから引用しております。オードリーといっても、春日のほうではありません。名言と言われるとピンと来ないところがありますが。

meigen-ijin.com

 

続きを読む

kindle Unlimiitedで読むお勧め潜在意識本&名言集 5冊

 Kindle Unlimitedは、月額定額制で電子書籍が読めるサービスです。

今日は、この定額サービスに入っている方で、ぜひとも読んで欲しい本を紹介します。

 

潜在意識が答えを知っている!ポケット版

潜在意識が答えを知っている!ポケット版

 

 

「潜在意識は答えを知っている」

潜在意識は万能!という理論は、世間一般に広まっています。

どうして、そんなに無敵かと言われているのかというと

 

潜在意識について、学校や教育課程でほとんど習わないからです。

まず、潜在意識とは何なのか?を知るにはものすごくよい本です。

 私もはじめは、この本を読んで学びました。

 

こちらも潜在意識について書かれた本ですが、催眠についても若干触れられています。入門的な知識として、こちらもお勧めします。 

 

苫米地さんは、多くの催眠や潜在意識についてのことを書かれていますので、潜在意識について知りたい人には、登竜門やきっかけになっています。

 

私も苫米地さんの本を読んで、潜在意識について知り、感動しました。

 

潜在意識は、言葉を変えることによって変わるのですが、言葉で変えるのなら、どのようにすれば変わるのか?について書かれた本になります。

 言霊というのは、重要なんだなーということを知りました、

 

3秒でハッピーになる 名言セラピー

3秒でハッピーになる 名言セラピー

 

もっとラフな感じで頭にするっと入っていくのは、ひすいこたろうさんの本です。

 

発売されてから10年たっていますが、いまだに多くの人に読まれている本です。

有名人の名言というと、堅苦しいイメージですが、それも吹っ飛ぶ話術で読んでいて面白いです。

 

 

 

自分のやりたいことを決めるときにいい方法の一つが、「制限すること」です。

「明日死ぬけどどうする」と言われたら、人間のやることは超選択的になるのです。

 

いかがでしたでしょうか?

kindleをはじめるのなら、今がチャンスです。980円で読める本はこれ以外にもたくさんあり、名著や漫画、写真集までいろいろ読めます。1冊1冊買うと高いものですが、定額サービスを利用することで、多読が可能になります。

今回紹介した5冊がきっかけになっていただければ幸いです。

 

 

【潜在意識】3日坊主をなくすために必要な取組み その1

 

その1.刷り込み


朝になり、昼になり、夜になると、私たちは寝ます。
寝る理由は、いろいろあるのですが、習慣になっているからです。
朝から夜になるという分かりやすい変化があるので、私たちは、夜になると寝てしまうのです。


では、ずっと「朝みたいな状態」が続くとどうなるでしょうか?
私たちは規則正しく寝ることができなくなるのではないでしょうか?

 

このように、

続きを読む

【Kindle Unlimited】潜在意識を変える表紙の印象とは違ったマンガ8冊感想

kindleUnlimitedは読書量を増やす最強のツールのひとつです。

今日は、この新しく始まったサービスを利用した感想とおすすめの本を紹介します。

まず、私なりにこのサービスの利点を7個紹介します。

続きを読む

テスト前に部屋の掃除をしてしまう理由

前回の3日坊主の原因が潜在意識と深く関係あるという話の続きです。

前回では、決まった習慣と抱き合わせることで、習慣にしやすくなる話をしました。

motivation.hateblo.jp

この中で、ここが一番大きな文字で書かれていたかと思います。

普段とっていない行動:違和感→「補正」→元に戻す行動
3日坊主:普段とっていない行動→違和感→「補正」→元に戻す行動

 習慣にならない行動には、必ず感情が伴います。

しかも、ネガティブ系の習慣です。

「テスト勉強しなきゃ」と思ったことありませんか?

あれはネガティブな感情が出てくる代表例です。

 

 

1.ネガティブな感情は、変化の始まり

負の感情が伴う行動は、ほとんど習慣になりません。

なので、長期戦になると部屋の掃除とかし始めて、最後の肝心な時に粘れないのです。

 

道路で例えると、トンネルの先にカーブがある状態に近い感覚です。

暗く厳しいトンネルの中では、人間は我慢します。

しかし、光が見えてきたときに、開放感から気が緩んでしまうのです。

そのトンネルの先がカーブだと、気が緩んだ途端のカーブに対応できずに事故をしてしまう。

 

テストもそれといっしょ。

明日テストを受ければ、解放される。

そう思うと、掃除してしまうのです。

つまり、負の感情が出ているのは、体に変化を強いているので、そこに楽なゴールや解放されるルートができるとそちらに逃げてしまうのです。

 

2.習慣に感情が伴うと強い刺激になる

皆さんはテスト勉強ができた人をイメージするとき、どんなイメージをしますか?

少なくとも、テスト直前になって、テスト内容を「理解していない」なんてことはないと思います。

 

暗記重視のテストがほとんどですが、せめて「ここは重要なポイント」とわかる程度には理解しているのではないでしょうか?

 

簡単に言ってしまえば、テストでよい成績をとる人は、「勉強という概念が存在しない」もしくは「勉強が楽しい」もしくは「苦行を冒してまで難しくつらいものと考えていない」ようなタイプです。

 

つまり、テストでいい成績を残す人は、テスト前になって、急激な心理的な変化を起こすようなことをしていません。

心の変化が起こらない行動をしながら、テスト勉強をする。

これが成績をある程度よくするコツです。

 

3.変化や刺激の少ない行動=習慣的行動

人が極端に変化しないために、刺激や変化の少ないことを望む傾向にあります。

習慣とはそういうものなのです。

日々慣れてしまったこと。それがあなたの習慣なのです。

では、その習慣を身につけるためにはどうすれば良いのでしょうか?

 

 

4.あらゆる行動を変化の少ない行動にする方法

以前、イメージすることの重要性を説明しました。

その際、「小説を書いているように、ライトノベルの挿絵のように、すぐにアニメ化できるような表現で」と説明しました。それをこの時も利用します。

目をつぶって、あなたが描いている理想を描写をします。

その理想の自分をイラストと文字で書きだしてみてください。

その理想の自分は、どのような家に住み、服装をしていますか?

顔だちは?普段の食事は?日々どんな1日を送っていますか?

上記のようなことをできるだけたくさん書いてください。

今のあなたと違うものに丸を付けてみてください。

その中には、あなたが今すぐできる簡単なことがあると思います。

まず、それを実践してみてください。

 

例えば、テストの成績がとれている自分を理想としたとき

 理想の自分

  ・テスト前は、テストの範囲をすべて理解しており、直前までにわからないところはつぶし切れている

  ・テスト前とテスト後でも生活のペースは同じ

  ・当たり前のことを繰り返し何度も行う

  ・朝起きた後、寝癖を直し、顔を洗い、身なりを整えている

  ・髪は短髪で、1か月単位で床屋に行っている

  ・無駄なことをやらない。そのために、やらないことを決めている

  ・処分するものを決めている。

  ・部屋にものがない状態で、整理整頓がされている。

  ・部屋のカーテンは白、服は体のサイズに合っており、テーブルにはものがほとんどない

  ・人にものを教えているし、相手から教わっている。

  ・鉛筆と消しゴムを常に持っており、人から借りることがほとんどない。

  ・感情に振り回されず、冷静に物事を観察し、情報収集を欠かさない

 例えば、金銭的に余裕がなくても、できることがあると思います。

  ・テスト前は、テストの範囲をすべて理解しており、直前までにわからないところはつぶし切れている

  ・テスト前とテスト後でも生活のペースは同じ

  ・当たり前のことを繰り返し何度も行う

  ・朝起きた後、寝癖を直し、顔を洗い、身なりを整えている

  ・無駄なことをやらない。そのために、やらないことを決めている

  ・処分するものを決めている。

  ・部屋にものがない状態で、整理整頓がされている。

  ・人にものを教えているし、相手から教わっている。

  ・鉛筆と消しゴムを常に持っており、人から借りることがほとんどない。

  ・感情に振り回されず、冷静に物事を観察し、情報収集を欠かさない

 この中で、今の自分に無理ではないことを行うのです。そして、毎日イメージして、今の自分と比べてみます。

そして、無理ではないことを行っていくのです

あなたが、テスト前に部屋を整理するのは、単なる逃げだけでなく、あなたが「きれいな部屋に住んでいる自分がそこで勉強をしていること」をイメージしているからなのです。

テスト前に掃除をしない対策は、きれいな部屋で勉強することです。

 

テストまであともう少ししかないという方がいましたら、きれいな部屋や自習室などで頑張ってください。

残念ながら、部屋をきれいにします。

なぜなら、たいていの人はきれいな部屋にあこがれを持っているからです。

 

そして、きれいな部屋で、休憩時間などのあいだでいいので、成績が良い自分を常にイメージし続けてください。

そして、違いを見つけ、随時「今の自分にできる範囲で」補正してください。

それがテスト直前のあなたができる唯一の方法です。

【持論】若者が車に乗らない「理由」という主題がすでに破綻している件について

昨今、燃費不正問題で揺れている自動車業界だが、はてなブログの中では、車に関しての話題なんて皆無に近い。

それは、自動車関連のブログを見てはっきりとわかる。彼らは、「なぜ若者が車に乗らないのか」などと破綻した話題をよくしている。

 

【若者が車に「意図的」に乗らない】と思えるようなこの「ズレ」は、そもそもおかしいと思う。

 

 まず、自動車評論家と呼ばれるプレスリリースをコピペが主な仕事の人たちが、「若者が車に乗らない理由」を追求できるのは、彼らが若者を知っていることが前提なのだが、その前提に至っていないことがほとんどだ。

 

また、「若者が車に乗る」という選択肢を選ぶまでにいくつかのステップがあるのだが、前提条件以前のことを追求していない記事が多い。

 

1.車を何にも知らないし、過去の遺物とすら思っている。

 車に乗るためには、「メリット」を十分に把握する必要があるのだが、そもそもその機会がないし、自動車教習所に行くまでは、どんな仕組みで動いているのかいまいちわからない。

つまり、18歳までに興味以前の知識すらないので、興味すら持たないのだ。

車がないので、車を知る機会がない。

車について考えたことなんてひとつもない。

交通事故にあわないように避けるだけのもの。

車が何か分からない。

とても危険なもので、交通手段として、感じるメリットがほとんどない。

 

2.免許を持っていない

 免許を持っていなければ、そもそも乗れない。

理由は1.が主な理由。

普段の生活で車を使うことがなかったし、就職先も通勤できる範囲が前提条件。

 

3.【若者が車に乗らない「理由」】は、若者は理由を考える以前に、理由を考えるほど「車を運転する未来」を考えていないし、そもそも「交通手段の選択肢」としてもあがらない。知識を集めようとも思わないから。

 若者の周りには公共交通機関が発達して・・・だから興味がないという人もいるが、それは結果論。

 ITやマスコミ、交通安全教育など、情報伝達の進歩で、交通事故+税金などの悪いニュースばかり展開されたら、「これは乗らないほうが身のためだな」と思われるだけなのだ。

 さらに、環境に悪い・・なんて言われたら、だれが乗るのだろうか?

 

「高いから乗らない」のではない。「高くても乗らない」し「安くても乗らない」のだ。だって、「興味もないし、知らないし、デメリットしかない」から。

 

 そして残された「車がどうしても必要な人たち」と「装飾品」のカテゴリーの両極端な層だけが残り、年を経るごとに、購入者層は減っていくのだ。

 

結局、若者にとって車は、絵画やダイヤモンドにも至らない「資産価値が年々落ちるだけの装飾品」と同じような、そんなレベルなのだ。

 

 今回の燃費問題は、特に「どうしても必要な人たち」を突き放した結果となった。

少ないパイを争う衰退産業になったのだ。

 

【健康】物を捨てて、くしゃみをしなくなりました。

この時期寒いですね。

いつもなら、

以前なら、くしゃみをたくさんしていたのですが、炭水化物をやめて、糖質オフ生活をするようになり、少しずつ減っていきました。

 

 

食生活も大事なのですが、何より一番効果が出たのは、「部屋のそうじ」でした。

そうじというのは、具体的に言うと・・

 ・部屋のもの自体を減らした

 ・部屋の物自体を掃除した

 ・カラーリングを統一した。

 ・ゴミ箱を減らした

 ・収納(カラーボックス)の廃止

などです。

 

これから、部屋を綺麗にしていく過程を書いていきたいと思います。

 

1.ものを減らすには、総量を把握する。

 床一面にとりあえず、ものを並べてみました。そうすると、「何があるのか」というのが人目でわかります。ここで重要なのは、「重ねない」ということと「通路だけは確保する」ことです。

 

2.捨てる基準を持つ

 物を捨てるには基準が必要です。「ものを捨てる」基準なのですが、私は以下のように決めました。

 ・アマゾンで買えるものは捨てる

 ・空箱・紙はとりあえず捨てる

 ・取扱説明書は捨てる。期限が切れた保証書は捨てる

 ・使っていないものは、3ヶ月〜1年の間で期限を設けて捨てる

 

3.捨てるまでに期間を設ける

 捨てるものを2週間ほどしばらく置いておき、たまったら、捨てに行く。捨てに行くのはハードオフとオフハウスが一緒になっているところがおすすめです。買取専門店って「これは引き取れません」というのが意外に多いので、事前に連絡して確認することがおすすめ

 

以上です。